Pocket

 

ハロウィンといえば、かぼちゃや魔女のモチーフが必須!最近ではハロウィンの飾りを100均で購入し、お庭や部屋をデコレーションする人も増えてきているようです。
中には、100均のものをアレンジして飾りつけしている人もいるようです。ここでは、

ハロウィンの飾りを100均で準備し、お庭と部屋を飾り付ける方法をまとめました。

 

 

 

スポンサーリンク


 

ハロウィンの飾りは100均にたくさんある?

 

 

100均といえば、Seria、ダイソー、Can★Doなどがありますが、毎年どのお店も、
ハロウィンを盛り上げるグッズをいっぱい揃えています

 

 

 

 

 

 

ガーランドやオーナメント、置物やウォールステッカーなど、さりげないおしゃれグッズがたくさんあります。

 

 

 

例えば、かぼちゃと黒猫、お化けが付いた紙製のオーナメントや、フェルトのコウモリとポンポンが付いたハンギング、かわいいイラスト系からおしゃれなロゴ柄、ホラー系など品揃え抜群のウォールステッカーなどです。

 

 

 

そのまま飾っても充分ですが、オリジナリティを目指すのであれば少し手を加えてアレンジすることも!とにかく品揃えが多くて、選ぶのも楽しいですね。

 

 

 

ハロウィンの飾り付けはいつから?

 

 

日本では最近、ハロウィンイベントが浸透しつつあり、クリスマス同様、家の庭や部屋をハロウィン仕様に飾り付けする方も増えてきています。では、ハロウィンの飾り付けは、いつからするのがいいのでしょうか?

 

 

 

実は、ハロウィンの飾り付けの期間に決まりはありません

 

 

 

ハロウィンは10月31日ですが、一般的には9月末か10月初めから飾り付けされる人が多いようです。

 

 
初めのうちは少なめに飾っておき、ハロウィンの一週間前くらいから飾り付けを増やしていって、ムードを盛り上げていきます。中には、ハロウィンの飾り付けを手作りし、もっと長く楽しみたいという人も!

 

 
そんな人は、9月の初めから飾り付けしているようです。

 

 

 

確かに、東京ディズニーランドでは、例年9月2週目くらいからハロウィンイベントが開始されていますので、それに合わせて飾り付けしてもいいですね。
9月にあるイベントといえば、十五夜のお月見があります。

 

 

 

部屋やお庭の飾り付けを、イベントごとに変えている人にとっては、ハロウィン仕様にするのは、お月見が終わってから行うようです。

 

 
この場合、十五夜は毎年日にちが変わりますので、ハロウィンの飾り付けもそれに合わせて毎年変わるようです。ハロウィンの飾り付けをいつまでするのかについても、決まりはありません。

 

 
しかし、ほとんどの人は、ハロウィンの翌日である11月1日に片付けをしているようです。せっかく飾り付けをしたものを片付けるのはなんだかもったいないような気もしますが、いつまでも飾っていると、周囲からはだらしなく見られるかもしれません。
イベントが終わったら、できるだけ早く片付けることをおすすめします。

 

 

 

ハロウィンの壁面飾りは100均で飾り付ける

 

 

最近、フラッグガーランドが流行っていますが、ハロウィンのフラッグガーランドを手作りするよりも、100均で充分かわいいフラッグガーランドが手に入ります。

 

 

 

 

 

 

これにウォールステッカーを組み合わせれば、わずか200円でシンプルな壁面が一気にハロウィン仕様になります。

 

 
ステッカーの他にも、ハロウィンクリアパネルを使って飾り付けするのもおすすめです。

ハロウィンリースも壁面飾りにはおすすめです。

 

 

 

 

 

 

既製品でも充分素敵ですが、リースにハロウィンアイテムをグルーガンやアレンジワイヤーで取り付けるだけでも、簡単に手作りハロウィンリースが出来上がります。

 

 

 

キラキラモールも壁面装飾には欠かせません。
シルバーとブラック、オレンジとホワイト、オレンジとピンクなど、キラキラモールも多種多様ですので、イメージに合った色を見つけてください。

 

 
ウィンドウオーナメントは窓ガラス用の飾りですが、壁に貼っても一味違った雰囲気が演出できるかもしれません。

 

 

スポンサーリンク


 

ハロウィンの飾りを簡単にする方法

 

 

ハロウィンの飾りを簡単に行いたいなら、ハロウィンに欠かせないアイテムを押さえておけばいいでしょう。ハロウィンカラーといえば、オレンジと黒です。

この色の組み合わせを飾れば、一気にハロウィンムードが出来上がります。

 

 

 

そして、かぼちゃ、こうもり、魔女、猫、お化け、クモやクモの巣、三日月などがあれば、間違いないですね。アイテムを購入しても構いませんが、折り紙などでモチーフをくり抜いて飾るだけでも雰囲気が出てきます。

 

 

 

本物のジャック・オー・ランタンを手作りするのはなかなか難しいものです。

 

 

 

しかし、ペーパークラフトや折り紙で作れるジャック・オー・ランタンの型紙や作り方がダウンロードできるフリー素材のサイトがたくさんありますので、利用してみましょう。

プリントアウトしてそのまま使えるものや、印刷して切り取るだけで本格的な飾り付けが出来上がります。

 

 

ハロウィンフリー素材

 

手作りのハロウィンパーティー

 

 

 

ハロウィンのリースも簡単に作れます。丸いリースの土台に、どんぐりや唐辛子、ハロウィンアイテムなどをグルーガンでランダムに付けていけば完成です。

 

 

 

ハロウィンの飾り付けに使える100均アイテムは?

 

 

 

魔女の帽子をかぶったパンプキンが可愛いキラキラオーナメントがおすすめです。
また、クモの巣のキラキラオーナメントもあります。

 

 

 

 

 

 

膨らませて置いておくだけでハロウィンムードが出るビニールマスコットは、パンプキンや黒猫、こうもりなどがあります。取っ手付きのパンプキンバケツなら、キャンディーやお菓子を入れておくのにいいですね。

 

 

 

手作りジャック・オー・ランタンは難しくても、パンプキン提灯があれば、中にライトを入れて光らせれば、ジャック・オー・ランタンの出来上がりです。

 

 
グラスキャンドルもハロウィン仕様のものが多数あります。

その他、パーティーに必須のデコレーションライトがあれば、ハロウィンの飾り付けを一層いろどってくれるはずです。

 

 
ジェルシールなら、取り外しも簡単なので、子供でも手軽にハロウィンの飾り付けを楽しむことができます。

 

 

 

転写シールなら、自宅にある小物に貼るだけで、一気にハロウィン仕様にできます。
インテリアオブジェもおすすめです。
広いスペースのない場所でも、ちょっとおくだけで雰囲気が出せます。

 

 

スポンサーリンク


 

ハロウィンの飾り付けお庭編100均で!

 

 

最近は、通行人からも見えるように自宅の庭にハロウィンの飾り付けをされている人が増えています。マンションやアパートにお住まいの方でも、共用廊下から見えるように飾り付けされているようです。

 

 

 

例えば、ハロウィンフラッグをお庭に飾れば、外の風になびくフラッグで人目を惹くことができます。また、少し背の高い木が植わっているようであれば、枝にハロウィンアイテムを飾れば、クリスマスツリーならぬハロウィンツリーの出来上がりです。

 

 

 

ハロウィンの飾り付け部屋編100均で!

 

 

 

お部屋にハロウィンの飾り付けをされる方は、玄関にされる方が多いようです。
その場合、玄関にハロウィンの置物を並べる方が多いようです。

 

 

 
100均で購入したものをそのまま置いてもかまいませんし、さらにキラキラモールなどを使ってデコレーションしてもいいですね。

 

 
玄関に小窓があるご家庭なら、小窓にジャック・オー・ランタンをぶら下げたり、ジェルシールを貼ったりすると雰囲気が出ますよ。

 

 

 

ハロウィンの飾りを100均でお庭と部屋飾りまとめ

 

 

最近では、100均のものでも充分にハロウィンの飾り付けが楽しめるようになりました。
100均のものをそのまま置いても充分ですが、ワンランク上を目指すなら、100均グッズでオリジナルのものを作ってみるのもいいですね。

 

 

 

100均のものなら、アレンジも気兼ねなくできます。
今年のハロウィン、ぜひ100均グッズで素敵な飾り付けを楽しんでください。

 

 

スポンサーリンク


 

Pocket