お葬式の服装で女性のアクセサリーの選び方
Pocket

お葬式の服装で女性のアクセサリーの選び方についてまとめました。
お葬式に着ていく服装に気を付けていても、うっかり派手なアクセサリーを身に付けて行ってしまったなんてことはありませんか?
日頃からアクセサリーを身に付けることの多い女性は、お葬式時のアクセサリー選びには十分注意が必要です

 

スポンサーリンク


 

お葬式での女性のアクセサリーのポイントは?

 

 

女性のお葬式での装いには、黒留袖の和装、ワンピースやアンサンブル、スーツといった洋装があります。実は、和装か洋装かによって、アクセサリーを身に付ける際のマナーが違います。

 

 

 

和装の場合、結婚・婚約指輪以外は身に着けないのがマナーです。
洋装の場合、一般的に真珠のネックレスを身に着けるのがマナーとされています。

 

 

 

しかし、和服文化の日本では、洋装であっても必ずしも真珠のネックレスを身に着けなければいけないというルールはありません

 

 

 

お葬式にネックレスは必要?

 

 

弔事でつけるアクセサリーは、結婚・婚約指輪は身に付けても構いません。
しかし、和装の場合は、その他のアクセサリーは身に付けないのが基本です。

 

 
洋装の場合は逆に、一連の真珠のネックレスを付けることが一般的とされています。

欧米のマナーでは、厳粛な儀式ではアクセサリーを何も付けないことが失礼にあたると考えられており、女性であれば真珠を付けるのがマナーとされているのです。
とはいえ、日本はもともと和装文化です。

 

 
元来、弔事ではアクセサリーを付けないのが一般的でした。

しかし、現在では洋装になることがほとんどです。

 

 
本来であれば真珠のアクセサリーを付けるのがマナーとなりますが、日本の和装文化を考慮し、真珠のアクセサリーを無理につける必要はないとの見解もあるようです。

 

 
地域やその家の風習など、弔事の服装についての考え方はさまざまです。

マナーに違反していないかどうか不安に思われる方は、必ず周囲の方に相談して判断するようにしましょう。

 

 
洋装でネックレスを身に着ける場合は、真珠の一連のものを選びます。

二連のネックレスは、不幸が重なることを連想させてしまうため、弔事においては厳禁です。

 

 
珠の大きさは、派手に見えない7~8mm程度の粒のものを選びましょう。

色は、白・グレー・黒のいずれか、形は丸かできるだけ真円に近いものを選び、バロックのものはカジュアルになるため避けましょう。

 

 
長さは42cmが一般的です。
付属の金具には、ホワイトゴールドやシルバーなどの白い金具を選びましょう。

 

 

スポンサーリンク


 

お葬式のアクセサリーでイヤリングやピアスは?

 

 

宝石店などで売られている真珠のネックレスは、イヤリングやピアスとのセット販売が多いため、弔事ではセットで付けなければならないと思っていませんか?

 

 
実は、これはマナーなどではなく、単にセットで販売した方が儲けが多いから、という販売サイドに基づく考えなんです。

 

 

 

もしもお葬式でイヤリングを付けるのであれば、揺れるデザインや金具の部分が派手なものは避け、金属部分は金色よりも銀色のもの、土台に1粒だけついたシンプルな直結タイプのものを選ぶといいでしょう。

 

 
ちなみに、ピアスはこれらのようなものであったとしても付けるのはマナー違反となりますので注意しましょう。

 

 

 

お葬式のアクセサリーで黒真珠は白?黒?

 

 

日本の和装文化において、お葬式では、結婚・婚約指輪以外のアクセサリーは身に付けないのがマナーとされてきました。

 

 

 

しかし最近では、「涙のしずく」として悲しみを表現し、宝石としては控えめである真珠は、お悔やみの席でもふさわしく、身に付けてもよいとされるようになりました。

 

 
お葬式で身に着ける真珠としてアコヤ真珠が用いられることが多く、色は白やグレー、黒のものなら大丈夫です。

 

 

 

お葬式でバック選びのポイント

 

 

お葬式に持って行くバッグとして相応しいカラーは、やはりです。
素材は布が最適ですが、革のものでも構いません。

 

 

 

黒であっても、派手な模様が入っていたり光沢があるものは避けましょう
バッグの裏地は黒であるのが理想ですが、茶色や紺、紫などでも構いません。

裏地であれば、多少の模様が入っていても大丈夫です。

 

 
金具や装飾は、ないに越したことはありません。

ブラックフォーマル以外のバッグしか準備できないのであれば、バッグの機能上必要な金具や装飾以外の付属品は避けるべきでしょう。

 

 
お葬式のバッグとして最もふさわしい形は、腕にかけられるタイプの小さなハンドバッグです。肩からかけるショルダーバッグやトートバッグ、リュックサックのようなバッグは、お葬式の場にはふさわしくありません

 

 
仕事の行き帰りなど、どうしてもそのようなバッグでお葬式に参列しなければならない場合、バッグは受付に預け、会場へは持ち込まないようにしましょう。

 

 

 

葬儀用バッグは小さいですので、メイク道具や日傘など、荷物の多い女性にとってサブバッグや手提げ袋はとても便利です。
カジュアルな場面で活躍するこれらのバッグですが、最近では葬儀用として使えるフォーマルなものもたくさん登場しています。

 

 

スポンサーリンク


 

お葬式での靴選びのポイント

 

 

黒色であること、飾りがないこと、ヒールは3~5cmほどの安定感のあるもの、この3点を抑えるといいでしょうお葬式での靴は、基本的にはパンプスとなります。

 

 

 

スニーカーやサンダル、バックストラップパンプスは避けましょう
また、ローファーも避けなければなりません。

 

 

 

ローファーという名前は、怠け者という言葉が由来となっており、簡単に脱ぎ履きできる靴であるからこの名前が付けられたと言われています。
そのため、フォーマルな場所で履くのには不向きです。

 

 

 

パンプスのつま先の形は、ラウンドトゥ・スクエアトゥ・アーモンドトゥのいずれかのものから選びましょう。また、ウェッジヒール・スタックヒール・ピンヒールのタイプのパンプスは避けましょう。

 

 

 

葬儀場は、立ったり歩いたりという動作が意外と多い場所です。
つま先がゆったりしたもの、太めのヒールのものを選び、移動が多くても負担にならず、カツカツという音がしないものを選ぶといいです。

 

 
ヒールの高さは、3~5cm程度のものが良いです。

低すぎても高すぎても、お葬式には相応しくありません。

 

 
光沢のある素材のエナメル、殺生が連想されるスエードやアニマル柄のものは避けましょう。天然皮革・合成皮革・布・生地のものが一般的とされています。
また、装飾のある靴は、基本的には避けた方が良いです。

 

 

 

女性の小物選びのポイント

 

 

肌の露出をできるだけ隠すというのが、弔事の装いにおいては基本のマナーです。
そのために便利なアイテムが黒い手袋です。

 

 

 

冬だけでなく、一年を通して慎み深さを表現することができ、手袋をはめていなくても持っているだけでセンスよく見せることができます。

 

 
手袋をしている場合、焼香する際にははずしますが、献花や玉串をささげる際ははめたままでも構いません。お葬式などに参列する際に数珠を持っていく方も多いでしょう。

 

 
念珠の珠の数は、人間の煩悩の数を表しているとされる108が基準となっています。
中には、その半分の54や4分の1の27のものもあります。

洋装の場合は、小さめの片手念珠が似合います。

 

 
数珠の色や素材にルールはありませんので、自分好みのものを探しましょう。
一般的な一連の数珠は宗派を問いませんが、不安な場合は宗派に応じて選びましょう。

 

 

 

香典はふくさに包んで持参するのが、大人としてのマナーです。
弔事では、紺色やグレーのような地味な色のふくさが一般的です。
紫のものでもかまいません。

 

 

 

紫のふくさであれば、慶事でも使うことができるため、慶弔両用の紫色のふくさが便利です。弔事の黒の装いの中で意外と目立つのがハンカチです。
ハンカチの素材や色にルールは特にありませんが、弔事では黒いものが適しています。
なければ白でも構いません。

 

 

 

ヘアメイクはお葬式の時はどうすればいい?

 

 

お葬式の場では、男女ともに髪色は黒で、シンプルな落ち着いた髪型が適しています
軽い茶色の髪色であればそのまま参列される方もいるようですが、基本的には黒く染め直すか、スプレーなどを使って、一時的に黒く染めるようにします。

 

 

 

女性がヘアメイクにおいて注意すべき点は、お辞儀やお焼香をした際に、長い髪が邪魔にならないようにすることです。

 

 
ショートヘアの方なら、髪を内巻きにブローすると、まとまった上品な感じになります。

下を向いたときに髪が邪魔になるようであれば、ピンなどで留めておきましょう。

 

 
ミディアムやロングヘアの方なら、ゴムなどを使ってひとつにまとめるのが最適です。

シニヨンスタイルなど、アップスタイルでまとめるとより丁寧な印象です。

 

 
シニヨンは、まとめた髪を毛先まで巻き付け、ピンで固定します。

どの髪型にも言えることは、髪をまとめる際、耳より下の位置でまとめることに注意することです。高い位置でまとめると、派手な印象になり、弔事には不向きです。
また、ヘアワックスやスプレーを使用する場合は、香りがきついものは避けましょう。

 

 



 

Pocket